施術内容

粉瘤・ほくろ

気になれば、早めにご相談を。
傷も小さく、細胞検査もできて安心。

粉瘤

粉瘤とは

粉瘤(ふんりゅう)は、皮ふの下にできる腫瘍の中で一番多い病気です。図のように皮膚の内部にできた袋の中に、垢(アカ)や皮脂などの老廃物がたまっていき徐々に大きくなっていく良性腫瘍です。本当は腫瘍ではなく、皮膚の内側に皮膚の袋が形成され、本来剥がれ落ちていく垢(あか)などの老廃物がその袋の中で溜まって大きくなっていく疾患と言えます。しばしば感染を起こして独特のくさい臭いを発生し、赤く腫れて痛みも伴います。おできと呼ばれるものは多くは感染性粉瘤です。

粉瘤

粉瘤の原因

実のところ、粉瘤の原因は現状わかっておりません。何らかの原因で皮膚内部に皮膚の袋ができ、そこに垢(あか)が蓄積し、袋状に発達して大きくなります。ニキビや外傷が原因になることもありますし、多発する体質の方もいます。

大きなニキビやできもの、おでき、脂肪のかたまりと考えている方は多く、特に気にせずニキビのように大きくなったら中を絞り出して放置している方もおり、毎回同じところにできるニキビと間違えていることもあります。

  • 粉瘤の原因
  • 粉瘤の原因

手術方法

粉瘤の治療では腫瘍となっている垢(あか)の詰まった袋をできるだけ破らないように摘出し、袋の開口部がある部分の皮膚をつけて切除・摘出します。摘出後に縫合する切除縫合術とくりぬき術があります。
また、感染が起こっているときは、一旦切開排膿して感染症を落ち着かせた後に摘出術を計画するか、切開排膿時にくりぬき術を実施します。

粉瘤・切除縫合術

非常にシンプルな手術方法で、皮膚を紡錘(ぼうすい)形に切開し、粉瘤と開口部の皮膚を同時に取り除いて、縫い合わせるという手術です。

粉瘤の手術
粉瘤・くりぬき術

丸い刃のパンチメスで粉瘤に小さな穴をあけ、そこから粉瘤の内容物を最初に絞り出した後、粉瘤の袋を抜き取る方法で、手術後にもほとんど傷は目立ちません。できるだけ綺麗に傷跡を残さずに仕上げたいと思うのは当然のことですので、ご希望や状態に合わせてくりぬき法による治療を提案しております。

※大きな粉瘤には難しい場合があります。

ほくろ

ほくろ・イボなどの皮膚腫瘍

ほくろ・イボで悩まれている方は少なくありません。特に顔のほくろやイボは取ったあとの傷跡も気になることと思います。小さく浅めのものであれば、メスを使わず、気軽に除去することが可能です。また、小さくても病理検査による確定診断も可能です。

メスでの治療は切除することによるメリットがありますが、やはり傷跡が気になるといったデメリットもあります。ほくろ・イボ蒸散術なら小さな傷で治りが治療も早いというメリットがありますので、お気軽に、ご相談ください。

ほくろの原因

イボやできものとして来院される皮膚腫瘍の中で一番多いのが黒子(ほくろ)と思われます。黒子(ほくろ)はメラノサイト系の母斑(色調あるいは形の異常を主体とする限局性の皮膚奇形)で未分化なメラノサイト系細胞である母斑細胞の増殖によるものを母斑細胞母斑や色素性母斑と呼び、小さいものを俗に「ほくろ」と言います。多くのほくろ(色素性母斑・母斑細胞母斑)は良性で問題ないのですが、ごくわずかに悪性黒色腫や基底細胞癌などの悪性の母斑がありすます。 時に悪性度の高い悪性黒色腫は10万人に1.5〜2人の発症率です。

悪性黒色腫の特徴
  1. 形が黒子のように円形や楕円形のように整っていない。
  2. 境界が不鮮明である。
  3. 色が不均一でムラがある。
  4. 大きさは6mm以上ある。
  5. 隆起している。

手術方法

以下の三種類があります。

切除縫合術 メスで紡錘形に切除して縫合する方法
くりぬき術 円形のメスなどで皮膚全層をくり抜く方法
蒸散・レーザー 黒子の層だけを切り取る方法
ほくろ・切除縫合術

局所麻酔下、メスで皮膚を紡錘形に切開してほくろを摘出後、皮膚を縫合します。採取した組織は病理検査に提出し、悪性と良性の確定診断をします。
(施術時間:15分程度)

利点
  1. 出した組織を検査に提出することができるので、悪性と良性の確定診断が可能
  2. 全層を切除摘出するため、再発がほとんどない
  3. 縫合しないので抜糸は不要
欠点
  1. 陥凹が目立つことが多い
  2. 赤みや色素沈着
ほくろ・くりぬき術

局所麻酔下、円形のメスもしくは先の細いメスを用いて円形に切除し、皮膚全層摘出します。施術後は赤みや色素沈着が出現し、蒸散術より陥凹が強く出る可能性があります。また、再発の可能性は蒸散術よりは低いです。施術後、創部にテーピングを2週間程度していただきます。
(施術時間:15分程度)

ほくろ・蒸散・炭酸ガスレーザー治療

局所麻酔下、高周波メスや炭酸ガスレーザーを用いてほくろを分層で摘出します。採取した組織は病理検査に提出し、悪性と良性の確定診断をします。縫合はしませんので自然に肉芽が盛り上がって傷が乾くまでテープの上から軟膏をつけてもらいます。創部は決して乾かないようにすることが重要で、しばらく赤みを帯びますので数ヶ月遮光してもらいます。

蒸散や炭酸ガスレーザーによる治療のデメリットは切除縫合術やくりぬき術に比べて、再発の可能性があることですが、病理組織による確定診断もしておりますので、再発したときは再度削っていきます。特に傷を極力綺麗にしたいという要望が強い場合は自費診療となりますが、その場合、特に初回から深く削ると陥凹が目立ちますので、ご理解ください。
(施術時間:5分程度)

蒸散・炭酸ガスレーザー治療
利点
  1. 縫合しないため、抜糸が不要です。
  2. 縫合しないため術後管理が楽(入浴制限などなし)
  3. 治療にかかる時間は5分程度です。
欠点
  1. 切除縫合術やくりぬき術よりは再発の可能性があります。
  2. 赤みや色素沈着

施術後の注意事項

  1. 色素沈着、薬剤アレルギーなどの副反応が出る可能性があります。
  2. 当日は飲酒や激しい運動は避けてください。
  3. 縫合部位を清潔に保っていただきます。
  4. 腫れや内出血、感染の可能性があります。
  5. 施術当日は飲酒や激しい運動は避けてください。
  6. 切除縫合術では抜糸が必要です。

よくある質問

ほくろは保険で治療できますか?

悪いものでないか心配な場合やカミソリやくしが引っかかって困っているなどの場合は保険診療での治療は可能です。診察にて医師が適応の可否を診断しますので、ご希望がある方はご相談下さい。

どんなほくろでも治療が出来ますか?

色素性母斑は保険治療の対象にはなりません。

蒸散術やくり抜き術などの施術の指定は可能ですか?

大きさや色、性状、患者様の希望を総合的に考慮して適応を判断し、相談の上、術式を決めていきますので、術式の指定はできませんがご希望は仰ってください。

ダウンタイムはどれくらいですが?

1〜2週間程度とお考えください。

治療中に痛みはありますか?

局所麻酔時の痛みがあります。もし手術中に痛みがあった場合は麻酔を随時追加します。

傷跡は目立ちますか?

傷はしばらく赤みなどが出現します。テーピングや遮光(日焼け止めなど)が有効です。

メイクはいつから可能ですか?

切除縫合術の場合は創部のメイクは抜糸後3日後以降より可です。また、蒸散術などでは創部の上皮化後は可能ですし、それまではテープの上であればメイクは可能です。

眼瞼下垂症は両目同時に起こりますか?

片側のみの方もおられますし、両側眼瞼下垂症の方もおられます。

腫れを早く改善する方法を教えてください。

クーリングすること、頭を心臓より高く保つこと、血圧の上昇を避けること、なるべく安静にすること。

参考施術料金

保険診療・3割負担の場合の自己負担額の概算です。初再診料や処方料、薬剤料などの自己負担は含まれておりません。
※1割負担の場合はこの約1/3

2cm未満(露出部) 手術代4,980円+病理検査代3,070円=合計8,050円
2cm以上(露出部) 手術代11,010円+病理検査代3,000円程度
3cm未満(露出部外) 手術代3,840円+病理検査代3,000円程度
3cm以上(露出部外) 手術代9,690円+病理検査代3,070円=合計12,760円